モデルコース
会津鉄道沿線の魅力を再発見

会津鉄道は、会津地域の物流や人々の交流を長きに渡り支えてきました。会津鉄道沿線には、宿場町として栄えた「大内宿」や「塔のへつり」、田園風景、渓谷など魅力が沢山あります。設備や車両基地を見学します。
コース所要時間:5時間
1西若松駅
会津線の起点駅

見学内容
平成17年に完成した駅舎です。
会津鉄道の起点の駅となっています。
電車で約5分~約7分
2一ノ堰羽黒墓地の種蒔桜
夫婦桜として地域の人々から愛されています

見学内容
エドヒガンサクラの古木で2本並んでいることから、地元の人は「夫婦桜」と親しまれています。春の時期には会津鉄道からもご覧いただけます。(南若松駅と門田駅の間)
電車で約20分
3若郷湖にかかる橋(車窓から)

見学内容
会津鉄道の芦ノ牧温泉南を過ぎて一瞬ひらけた場所が現れ、阿賀川の若郷湖にかかる橋をご覧いただけます。
電車で約3分
4阿賀川にかかる橋(車窓から)

見学内容
芦ノ牧温泉南駅と湯野上温泉駅の間に通る橋。架橋の下には阿賀川が流れ自然風景をお楽しみいただけます。お座トロ列車などにご乗車の際には電車の速度がゆっくりになりますので、のんびり眺めることができます。
電車で約3分
5湯野上温泉駅
茅葺屋根の駅舎

見学内容
日本でも珍しいや茅葺屋根の駅舎です。中には囲炉裏もあり、日本の懐かしい雰囲気が残っています。春には、ホーム沿いに桜が咲き誇り人気のスポットになっています。
見学の条件
なし
TEL:0241-68-2533
バスで約20分
6大内宿
江戸時代の面影を残した茅葺屋根の民家が並びます

見学内容
江戸時代に会津若松と日光を綱ぐ重要な下野街道の宿場町として栄えました。
見学の条件
営業時間:店舗により異なります
※車でお越しの場合:駐車場あり(有料)
バスで約20分
7湯野上温泉駅 足湯
会津鉄道の出発時間まで足湯でゆったり

見学内容
茅葺屋根の駅舎「湯野上温泉駅」の隣にある足湯。無料で入ることができます。会津鉄道の出発時間までお楽しみください。
見学の条件
利用時間:8:30~19:00
※19:00に消灯になります。
それ以降のご利用はできません。
徒歩で約2分
8夫婦岩

見学内容
下郷町の阿賀川河岸にある奇岩です。秋になると周りが紅葉になり美しい景色をご覧いただけます。恋愛や夫婦円満のパワースポットとして人気です。
TEL:0241-68-2920
電車で約30分
9会津鉄道株式会社 車両基地見学(会津田島駅)
車両の整備の様子を近くで見学できます

見学内容
車両基地見学
※8名以上でお申し込みをお願いいたします。
土日祝祭日を除く。
詳しくはお問い合わせください。
見学の条件
要予約
会津鉄道株式会社
TEL:0242-28-5885
Mail:t-kobayashi@aizutetsudo.jp
徒歩で約1分
10会津田島駅 SL展示(C11-254号蒸気機関車)
昭和49年まで会津地方を走っていた蒸気機関車

見学内容
この蒸気機関車は、昭和9年に国鉄の会津線が開通して以来、昭和49年まで会津地方の鉄路をひた走り、地域発展のため活躍した蒸気機関車です。
TEL:0241-62-0065